ミカ

豆知識

ワインボトルの開け方指南!カッコよく決める為の必需品を2つ紹介

ワインボトルをスムーズに開けるには、ワインオープナーが必要になりますから、最初に購入をしておくのが大切になります。 レバー式とガス式がありますから、気になる場合は両方買っておくと、ワインを飲むときに使用するタイプを選ぶことができるかもしれ...
おもてなし

<スパークリングワイン>フルーツを使った写真映えするアレンジ方法2選

スパークリングワインは、ただ飲むだけではなく、フルーツを使うことで写真映えさせることが出来ます。 一口大にカットしたフルーツや汁気を切った缶詰のフルーツをグラスに入れて、スパークリングワインを注ぐだけで「大人のフルーツポンチ」が出来上がり...
おもてなし

スパークリングワイン作法|グラスに注ぐ量の正解は?注ぐ際のコツも解説

スパークリングワインをグラスに注ぐ場合は、飲みきれる量にしないといけないです。 炭酸が抜けてしまうリスクがありますから、スムーズに飲むことができる量にすることで、スパークリングワインを美味しく味わうことができます。 大体グラスの6分目程...
おもてなし

スパークリングワインの適温は?失敗しない冷やし方も解説します

スパークリングワインの適温は6℃から8℃ぐらいになってきますから、できるだけ冷蔵庫で冷やしておくのが大切になります。 温かくなってしまうと、スパークリングワインの風味が落ちるようなこともありますし、炭酸が抜けてしまうことがあるので独特な舌...
豆知識

【飲み残しレシピ】スパークリングワインの残りを活用したアイデアを紹介

スパークリングワインは、一度開封してしまうと炭酸が抜けてしまうため出来るだけ残さず飲み切りたいところですが、飲み残してしまうことが良くあります。 勿体ないけれど、捨ててしまうという方も多いかと思いますが、飲み残したスパークリングワインは他...
銘柄紹介

日本|産地別スパークリングワインの特徴と人気銘柄を紹介

日本にもスパークリングワインはたくさん存在するので、実際に知っていると購入をするときに役立つはずです。 レガミブリュットは日本のスパークリングワインの中では高級な部類になりますから、新鮮な味わいを堪能することができます。 酵母の泡甲州は...
おもてなし

<デザート>スパークリングワインに合うスイーツの選び方の3大ポイント

スパークリングワインにあうデザートを探している場合は、炭酸にあうのかを重視するのが大切になります。 フルーツ系は炭酸との相性もいいので、スパークリングワインと一緒に味わうと美味しいかもしれないです。 辛口のスパークリングワインであればチ...
豆知識

スパークリングワインは悪酔いする?その原因と対策を徹底解説します

スパークリングワインは悪酔いし易いです。 と言うのも、スパークリングワインはアルコール度数が高い割に飲み易く、炭酸ジュースのように飲めてしまうため、アルコールの量を沢山摂り過ぎてしまうためです。 悪酔いしないための対策として、飲むグラス...
おもてなし

グラスは冷やすべき?スパークリングワインをもっと美味しくするコツ2選

スパークリングワインは通常のワインと異なり、炭酸を楽しむ特徴がありますから、冷えていないと美味しく飲むことができないです。 そのためグラスを冷やすことも忘れてはいけませんから、実際に飲む場合は早めにグラスを冷蔵庫などで冷やしておくと安心で...
豆知識

シャンパンとスパークリングワインの違いは?意外と知られていない差を解説

シャンパンとスパークリングワインの違いが分からないという方も多いかと思いますが、シャンパンはスパークリングワインの一種です。 シャンパンとは、厳しい条件をクリアしたスパークリングワインのことを言います。 まず使用する品種が限られている...

LINK

フランチャコルタ
ホームパーティーでとっておきのワインを提供したい…それならフランチャコルタはいかがですか?フランチャコルタの泡は非常にきめ細かく、風味も自然ですので、スパークリングワインをあまり飲んだことがない方にもおすすめ♪料理にもよく合いますよ。
franciacorta.wine/